開店準備の時間を有効に使いたい!
初めてのスナック・バーなどの開業には沢山の届出を出さねばなりません。
  「開店準備に忙しく時間を有効に使いたい!」
 
なんと申請書類の提出見本。
「開店準備の時間を有効に使いたい!」
  そんなご要望にお応えして、
 何度も保健所へ足を運ばなくても良いように
 保健所まで取りに行かねばならない申請書類と申請書類の提出見本、
 書類に張り込む周辺地図や平面図等をサービスでお渡ししています。
  申請方法を知らないと2回、3回と保健所へ行かねばならないこともあります。
  ぜひ限られた開店準備期間を有効に活用できるよう弊社サービスを有効にご活用ください。

保健所の申請時に必要なもの
- 営業許可申請書
 - 営業設備の大要・配置図(店舗の設備・平面図・周辺地図)
 - 登記事項証明書(法人の場合のみ)
 - 水質検査成績書(貯水槽使用水の場合のみ)
 - 申請手数料(金額は業種によって異なります)
 - 食品衛生責任者の資格を証明するもの(調理師免許・食品衛生責任者養成講習会受講手帳など)
 
※「営業設備の大要・配置図」の必要枚数は、許可業種の数+1枚です。
   用紙は生活衛生課の窓口にあります。設計図などを添付しても可(店舗の設備・平面図・周辺地図)





